スカイスパYOKOHAMA コワーキングスペース完全ガイド!

気の合う仲間とサウナでととのった後に即ミーティング。頭がスッキリした状態だったら普段は出ないアイデアが出るかも!
仕事に集中して疲れまくった身体をサウナでととのって帰宅!
そんな夢のあるスペースを提供してくれるのが、コワーキングスペースを持つスカイスパYOKOHAMAです。
本記事ではサウナはもちろん、コワーキングスペースでミーティングを開催したことのある私がコワーキングスペースの使い方を重点的にご紹介します。
コワーキングスペースを利用しようとしてネットで調べてもあまりコレって思うページが見つからなかったので作ってしまいました!
念のため。注意事項になります。
感染症予防とサウナに集中するためにサウナの中は私語厳禁! マナーを守って利用しましょう。
グループでいらっしゃる場合があるので、念のためということですね。
- 関東近郊にお住まいのサウナーの方
- ちょっと変わった場所で打ち合わせをやりたいなと考えている方
- 仕事とサウナの両立をしたい方
スカイスパYOKOHAMA基本情報
アクセス:横浜駅東口徒歩3分
営業時間:24時間営業(8:30-10:30は浴室清掃)注:2/18までは時短営業
横浜駅から地下を通って雨に濡れずにそのままスカイスパに行けます!
高速バスでお馴染みのYCATのすぐそばのため、高速バスの乗車前・乗車後でも気軽に利用することができるアクセスの良さ!
アソビューというサイトで事前購入すれば割引料金で利用することができます。
日付指定ではなく、期間指定なので「この期間のうちであれば1回は行くかな」という場合でOKです。
- 平日1ドリンク付き:2,200円(720円引き)
- 平日500円クーポン付き:2,450円(500円引き)
- 土休日1ドリンク付き:2,550円(520円引き)
- 土休日500円クーポン付き:2,800円(300円引き)
- 平日ワオチケ!:2,100円
(2021年2月13日現在)
コワーキングスペースの使い方
サウナの前に、コワーキングスペースの説明をさせてください。
スカイスパの大きな魅力です。仕事やミーティングができるスペースが常備されていて、館内着で利用することによってより普段とは違うリラックスした状態で仕事ができます。
これらのコワーキングスペースの利用料は無料です!
一般デスク
正式な名前がわからないのですが、コワーキングスペースの入り口から以下のようなテーブルが並んでいます。
この後に登場する席もそうですが、飲食OKなので、サウナで火照った身体に飲み物を飲みながらノートパソコンをカタカタすることができます。
小声であればZOOMなどのオンラインミーティングにも参加可能です。

もちろんコンセントもあり、Wi-fiも飛んでいます。
サウナの後にすぐ仕事できるって、どんな天国職場ですか!?
ミーティングルーム
最大6名利用可能なミーティングルームが1つあります。

このスペースでいつもミーティングを開催しています。サウナでととのった頭で情報交換や議論を実施してもいいですし、一通り話した後に「サウナ行こう!」とみんなでサウナに行くのもいいですね!
感染症予防とサウナに集中するためにサウナの中は私語厳禁! マナーを守って利用しましょう。
このスペースは事前予約が可能です。そのため、計画的にミーティングを開くことができます。
予約方法と利用方法は以下の通りです。
- こちらのサイトから予約情報(利用日時、利用者)を入力して予約完了(当日予約不可)
- スカイスパの担当者様から割と早めに(数時間以内に)予約完了メールが届く
- 当日念のためミーティングスペース予約表に記入されていることを確認して利用する(手書きではなく印字されているため注意!)
- 時間帯が空いていれば予約表に記入することによって当日でも利用可能

設備としては以下の通りです。



モニターもありますが、ケーブルが無い模様で、持ち込んでセッティングしないと使えないかもしれません(すみません、実際使ったことないです)。テレビは普通にリモコンがあって映ります。
また、ここからレストランに注文することができて飲食もできます。写真に写っていないのですが、呼び出しボタンが以前ありました(この時はコロナ対策?)
ちょっと注意しないといけないのが、円形になって座るときにちょっと座る位置がアンバランスになるかな、と。特に6人で利用する場合には少し窮屈に感じました。

事前に椅子の追加を相談してみたのですが、難しいとのこと。
自分の場合は折りたたみ椅子を準備して均等に円形になるように座りました。
ぽっちゃり体型の自分は2時間でもこの椅子でもちます。
2時間以上はもちません(汗)
もう少しダイエットをしましょう。
ミーティングルームといってもオープンなスペースなので、大きな声は出せません。白熱した議論でも声はほどほどに・・・
ぼつにゅうブース、ごろごろスペース
ぼつにゅうブースは1人向け、ごろごろスペースは1人〜2人向けのワーキングスペースです。
こちらも飲食OK。仕事のスペースとして利用されている方が多いのでわいわいとはいきませんが、普通に座りながら仕事に没頭できます。
おしゃべりしながらであれば、レストランが便利です。コワーキングスペースのすぐ隣にあります。
いずれも、館内着を着てリラックスしながら利用できることが素晴らしいですね!
休憩スペースもあります
コワーキングスペースだけではなく、休憩スペースもあります。
枕、クッション、毛布を使用することができ、みなとみらいの景色やテレビを観ながらゴロゴロすることができます。

サウナの紹介。ひとことで言うと「ハイレベル」
サウナを紹介するつもりが、最後になってしまいました。
サウナのレベルも高い高い!
テレビなし、オルゴール音のみのサウナに集中できる空間にみなとみらいの景色を楽しむことができます。もちろん夜景も楽しめます。
以前はデジタル時計があったのですが、今はなくなってしまい、数カ所にある砂時計でしか時間を知る方法がありません。
動線も完璧で、サウナハットを吊るしておくフックも用意されています。至れり尽くせりさも魅力ですね。

アウフグースも1時間に1回の割合でやっているので、混雑して入場規制がかからない限りは熱波を浴びることができます。
ととのい椅子は浴室内にあるのですが、上からほどよい風が流れていて、まるでちょうどいい外気浴を味わうかのようなスペースも素晴らしい!
サウナ以上にスカイスパにハマってしまいました。
スカイスパのサウナの魅力は山ほど特集されていますので、ぜひぜひそちらをご覧ください。
サウナの記事なのにサウナのことについては他の記事に勝てないと白旗をあげております。。。
スカイスパはアソビューで事前購入するとお得です!
日付指定ではなく、期間指定なのでこの期間の間のどれかの日に行くことが決まっていればアソビューでお得になります。
前日購入必須でもないため、スカイスパに入店する前に買ってしまってもOKです。
- 平日1ドリンク付き:2,200円(720円引き)
- 平日500円クーポン付き:2,450円(500円引き)
- 土休日1ドリンク付き:2,550円(520円引き)
- 土休日500円クーポン付き:2,800円(300円引き)
- 平日ワオチケ!:2,100円
(2021年2月13日情報)