自分と家族の話
PR

二度と散らからない台所の掃除手順:モノの置き場所を決めれば解決!【後日談あり】

マックス
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事は台所の大掃除を実施した時に、自分が掃除後に二度と散らからないようにするために意識したことを書きました。

こんな人に読んでほしい
  • 台所がモノで散乱している方
  • 台所の大掃除を考えていらっしゃる方
マックス

台所は毎日使いますからね。

台所が使いやすく綺麗になっていれば、日々の生活が向上します!

【後日談】

実際に大掃除後1ヶ月経過した後の状態を追記しています。

スポンサーリンク

前提:以前記事にした「二度と散らからない部屋の作り方」の応用編です

実は今回は以前記事にした「二度と散らからない部屋の作り方」の応用編です。

大掃除のコツとモチベーションを上げるポイント:二度と散らからない部屋の作り方

この記事の中で、以下の方法で二度と散らからない部屋にするための大掃除の手順を書いています。

二度と散らからない部屋の作り方
  1. 収納の偏りを調べて、モノの配置方針を決める
  2. モノを移動するor捨てる
  3. 新たなギミックを導入する(ご褒美を用意する)
  4. 残すモノの置き場所を残らず用意する
  5. あとはなるべくモノを増やさない!

こちらの手順を別の部屋で実施したらどうなるのか?

ということで、今回は台所を大掃除してみました。

マックス

前回は「仕事部屋」という自分が主に使う部屋だったのですが、今回は「台所」という主に妻が使う部屋というところが大きな違いです

みぃたん

けど、台所のリニューアルはおまかせします!

二度と散らからない台所の作り方

では、実際に掃除をしましょう!

まず、大掃除前に写真を撮って、ビフォの状態を記録しました。

こちらです・・・。

マックス

写真1枚をどーんと載せると読者様が引いてしまうので、縮小画像を載せました。

念のために言っておくと、一番酷かったときの写真なので、普段はもう少し綺麗にしています。

だれぱん

とはいうものの、なかなかの酷さですね。

とにかくモノが散乱していて、それらをかき分けながら料理をしていました。これでは効率が悪い・・・。限りある人生の時間が無駄になってしまいます。

手順1:収納の偏りを調べてモノの配置場所を決める

最初に収納の混雑状況を確認して、モノが多いところから、モノが少ないところに移動することを考えます。

収納の偏りはこちらの写真を見るとわかりやすいです。

画面を縦に二分割にすると、明らかに右に比べて左の方がモノが多い。

それもそのはず、右側はシンクなので、モノを置くことができないんです。

そうなると、自分は前回の掃除でもあったように、空間収納ができないか考えてしまうんです。

ここにどうやってモノが入れられるかも大掃除のポイントとなります。

手順2:モノを移動するor捨てる

ある程度モノの混雑状況を理解したところで、一旦全部のモノを外に出します。

前回大掃除をした仕事部屋を一旦モノを置く場所として確保して、せっせとモノを出しまくったところ、こんな感じになりました。

マックス

引越し先の内見に来たのかと思うほど、スッキリとした台所になりました。

と、同時に台所ってこんなに広かったんだね、と感動・・・。

ここからモノの仕分けをします。

台所の場合は特に賞味期限切れの食品が多い・・・。

例えば数年前に賞味期限切れを迎えたサバ缶(しかも、昔ながらの缶切りを使わないと開けられないやつ)なんかもこの際まとめて処分です。

そうなると、気づくんです。

マックス

台所にあるモノのほとんどがゴミだったんだね・・・。

みぃたん

あははははは・・・

だれぱん

お二人さん、ワールドワイドに生き恥さらしてますよ。

手順3:食器洗い乾燥機を導入する(ご褒美を用意する)

今回も奮発しました。

食器洗い乾燥機でモチベーションアップです!

いろいろ調べましたが、Let’s NoteやELUGAの愛用者であったこともあり、パナソニックの食器洗い乾燥機を購入することにしました。

【最大1000円OFF■当店限定クーポン 11/15 23:59迄】NP-TCR4-W パナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト) 【食洗機】 Panasonic プチ食洗 [NPTCR4W]

こちらの導入については下記記事で説明していますので、詳細はこちらをご覧ください。

パナソニックの食器洗い乾燥機(食洗機)をシンクに取り付けて時間を買う:楽天経済圏をフル活用してお得に購入!

置き場所ですが、あまり広くない台所のため、シンクの横に設置することにしました。こちらについても上記の記事に書いています。

手順4:残すモノの置き場所を残らず用意する

あとは、どんどんモノを置いていきます。

とはいえ、ほとんどゴミなので、それこそ大量のゴミが出ました。

その結果、こちらの感じになりました。

みぃたん

わーーっ、ほとんどモノがなーーい!

だれぱん

ようやく撮影した画像をそのまま載せられるようになりましたね。

手順5:あとはなるべくモノを増やさない!→台所ではそうはいかない

ここまで配置できたら、大掃除としては終わりです。

あとはなるべくモノを増やさないことを心がけるですが、台所ではそうはいきません。

なぜならば、食材というモノが毎日のように増えていくからです。

もちろん、それらを消費すれば結果的には増えないのですが、食材だけではなく、包装容器とかの資源ゴミもたくさん出ます。

再び散らかり始めた台所・・・

そんな中で、大掃除から数日後、以下のようになっていました。

これを見て、自分は思いました。

マックス

想定どおり・・・

二度と散らからない部屋の作り方をもう一度見てみましょう。

これは、下記の4番目「残すモノの置き場所を残らず用意する」が十分ではなかった自分の落ち度です・・・。

二度と散らからない部屋の作り方
  1. 収納の偏りを調べて、モノの配置方針を決める
  2. モノを移動するor捨てる
  3. 新たなギミックを導入する(ご褒美を用意する)
  4. 残すモノの置き場所を残らず用意する
  5. あとはなるべくモノを増やさない!

そこで、改めて1番目で調べたモノの偏りに戻ります。

ここの部分に棚を用意すれば、そこに食品トレーなどを置くことができます。

このスペースに合う棚を購入しました。

これを配置すると、以下のようになります。置き場所確保です!!

加えて、ゴミも置き場所を用意する必要があります。

これまでは単純にゴミ袋を床に置いて、そこにゴミを入れていたのですが、妻の意向で45リットルのゴミ袋がそのままゴミ箱になる物が欲しいということで、こちらを購入。

このタイプのホルダーはレジ袋を使用するタイプの物が多いのですが、45リットルのゴミ袋向けのものとしては、ようやく見つかった形です。

配置するとこんな感じです。もうゴミが散らばりません。

まとめ:モノの置き場所を決めれば解決!

新たにシンクの上にモノを置く場所ができたおかげで、紙パックや食品トレーはそこで乾かすこととなり、基本的にモノが散乱することは無くなりました。

やっぱりモノの置き場所が大掃除後のリバウンドを左右するんだな・・・と。

食器洗い乾燥機も含めた台所の最終形態は以下になっています。

マックス

なんということでしょうーーーっ。

自分はこの写真を見て、お酒が飲めますねw

だれぱん

大改造!!劇的ビフォーアフターを観ながらこのブログ書いていますので、そこはご容赦願います。


しかし、この大掃除の方法は、「仕事部屋」「台所」と実施できたのですが、リビングに適用できる自信がないです・・・。

なぜならば最終兵器のゆうちゃんがいますから。

ゆうちゃん

わーーーーーーい!

ガラガラガシャーーン!!!

(おもちゃ箱をひっくり返す音)

マックス

「二度と散らからない部屋の作り方」上級編としてリビングの大掃除の記事が書けたら書籍化決定だな・・・

だれぱん

それくらい無謀ということね。。。

【後日談】1ヶ月経過してどうなったか・・・

「二度と散らからない」という言葉にあるように、本当に大掃除後に散らかっていないのかを報告します。

この文を書いている時に撮影した写真がこちらです。

だれぱん

相変わらず食器洗い乾燥機が目立つね・・・

若干モノは増えていますが、置き場所が明確になっているため、散らかっている状態にはなっていません。

しかし、この写真では見えていないところで、地味にフライパンや鍋やらが置き場所を失って散らかっている状況が確認されました

ということで、さらに置き場所を決めるために、空間収納の力を使います。購入したモノはこれです。


だれぱん

ランドリーラックじゃん

キッチンが狭いので、ゴミを入れるスペースの上に収納スペースを作ります。

そのためには、洗濯機の上に収納スペースが作れるランドリーラックを使えばいいじゃないかということで、設置しました。

そしたらあら不思議。うまく収まりました!

みぃたん

元々は写真左の白い台の上に全部置いてあって、いかにも崩れそうだったけど、これで取り出しやすくなったかも♪

どんどんキッチンを使いやすくして、時間効率を上げます!

ちなみに、つまいわく、

アイコン名を入力

このゴミ袋フォルダー、すごい使いやすい!

ということで、再プッシュして終わりにします。

ABOUT ME
マックス
マックス
40代に入り、急速におっさん化している日々の成長?を記録しています。主にお金、サウナ、自己投資について、経験や気づいたことがお役に立てれば幸いです。 アメブロ別館(こちらは雑記メインです)
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました